神戸大学人間発達環境学研究科シーズ発表会について
- 2025.05.07
- お知らせ
神戸大学イノベーションでは、神戸大学から生まれた研究成果を、社会へ還元する目的の一環として、新規事業の創出や競争力強化を図る企業様とのマッチングや、技術移転活動に取り組んでおります。
そこで今回、以下の日程にて「神戸大学人間発達環境学研究科シーズ発表会」を開催いたします。
本シーズ発表会では研究分野の枠を超えた異分野共創を多く行うことに特徴がある本研究科の特徴を生かした柱となる代表的な研究例をご紹介させていただきます。
https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/event/20250507-66650
■日時:5月22日(木) 17:30~19:00
■場所:バイオメディカルメンブレン研究・オープンイノベーション拠点棟1階 ダイセルOIホール
■参加費:無料
■内容:17:00- 開場
①17:30-17:40 「異分野共創を生み出す人間発達環境学研究科の特徴について」
(人間発達環境学研究科長 教授 佐藤 春実)
②17:40-17:55 「環境に適応するスキルをめぐる異分野共創研究」
(教授 野中 哲士)
③17:55-18:10 「多角的な視点により自然と人間社会との調和を目指す~自然共生社会実現プロジェクト~」
(教授 丑丸 敦史)
④18:10-18:25 「人・環境・組織の発達をめぐる共創プロジェクト創出」
(教授 津田 英二 )
⑤18:25-18:35 「株式会社ノーリツと人間発達環境学研究科の異分野共創によるプロジェクト
–入浴とウェルビーイングの関連」
(教授 近藤 徳彦)
⑥18:35-18:40 閉会挨拶
(株式会社みなと銀行 取締役兼専務執行役員 藤本 剛)
18:40-19:00 ネットワーキング
19:00 閉場
大学の技術や産学連携に興味のある方、製品開発や新規事業の立ち上げに関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
ご興味ある技術がございましたら、ご要望に応じて後日個別にご面談を設定させていただくことも可能です。
お申し込みはこちらから

<問い合わせメール>
神戸大学イノベーション技術移転部:保田紗希
[メールアドレス: yasuda.saki@kobe-u-innov.jp]